破滅へと続く道 右か、左か / 大石圭

あんまり難しく考えなくても夢中になれる物語、という意味でリハビリもかねて本作をチョイス。大石作品にしては珍しく、本作は短編集で、タイトルにある通り、主人公が岐路に立たされたあげく、どちらを選択するべきか迷いながらも最後に決断する、さいその結果は――という物語。

収録作は、自殺しようと決意したボーイがあるものを見つけて死ぬか生きるかの決断を迫られる、春の分岐点『雪の中の仔猫』。お見合いで結婚を迫られるも、実は彼には大好きなソムリエ美人がいたものの、この美女が訳アリで、――夏の分岐点『破滅へと続く道』。タイトル通りに暗い山道でひき逃げをしてしまった人妻の不安と恐怖をジリジリした筆致で描いた、秋の分岐点『暗い山道で』。コールガールのバイトに勤しむ二人が、ある夜、二人の客を分担して相手することになったのだが、冬の分岐点『命を拾った女』。幸せな家庭に育った娘ッ子が極悪宗教に入ったばかりに、教祖からある司令を受け、それを実行するまでを大石構成で描いた、再び春の分岐点『狭き門より入れ』、の全五話。

冒頭を飾る『雪の中の仔猫』は、自殺を決意したボーイがある日、あるものを見つけてしまい、その処理をどうするかという惑いから未来を見る、――という好編で、そのあるものというのはタイトル通りに仔猫なのですが、短いながらストレートな癒やし系としては極上の仕上がり。ただ、大石ワールドに求めているのとはちょっと違うなァ、と感じた諸兄にオススメなのが、続く『破滅へと続く道』。父親絡みで紹介されたとある会社の娘ッ子と見合いをするも、このボーイには別に好きな人がいて、――という、これまたありふれた設定ながら、この好きな人が訳アリ、というのがミソ。

今だと社会批判的な視点から“読み解く”のもアリかと推察されるものの、昔から大石作品を読んできた読者にとっては、中盤の濃密なエロ描写も交えて二人の関係をネチッこく描きつつ、ボーイの最終的な決断が「絶望的なハッピーエンド」を華麗に引き寄せた幕引きが素晴らしい。長編で書いてもかなりイケてたのでは、という設定ながら、それを敢えて短編でシッカリまとめたため、物語の濃縮度がとてもイイ。個人的には収録作の中では最後の『狭き門より入れ』と並ぶお気に入りです。

続く『暗い山道で』は、完全なるイヤ系の話で、ちょっとした思いつきと決断が不可逆的な奈落を引き起こすというトンデモない物語。日常の中にふと切り込んでくる魔を描いた点では見事な一篇ではあるものの、とにかく主人公のヒロインの怯えがリアルへ帰結する構成は非常(非情)にストレート。

『破滅へと続く道』と『暗い山道で』がある程度の時間軸を持たせた物語なのに比較して、続く『命を拾った女』は、その点では『雪の中の仔猫』と同様、一夜の出来事にひそむ魔を描いた好編。コールガールの客がトンデモないドSで、というのは大石ワールドではあるあるながら、本作では友人に“勝ち”を譲ったヒロインが、地獄のS責めを経験したあとに、自らの決断の“本当”の結果を知ることとなり、「命を拾」うという物語。
素っ気ない終わり方ながら、思いやりを汲んだ決断から地獄のドS責めとなり、最後にその決断の逆転が図られるジェットコースター的な展開が二重丸。

最後の『狭き門より入れ』は、収録作中一番のボリュームにして相当に読み応えのある一篇で、ヒョンなことからキ印宗教にどハマリした娘っ子が、スケベ教祖に弄ばれ、最後に己を捨てて“鷹”となり、あるトンデモないことをしでかそうとするまでの顛末を描いた物語。このしでかすまでの「現在」と、幸せだった過去と、宗教にどハマリした過去とを交錯させ、次第に主人公の姿を炙り出していく技法は、大石作品の真骨頂。

本作では、ふわふわしたヒロインを弄ぶ教祖と、幸せだった家庭のシャッフルが相当に辛いのですが、主人公の語りはしごく淡々としてい、これが最後の「決断」の微妙な伏線となっています。重い決断を強いられる『破滅へと続く道』以上に、本作ヒロインは非常に辛い立場に立たされているのですが、最後の最期に現代っ娘らしい振る舞いを見せてジ・エンド。この軽さとその終わり方に相反して、ヒロインの今後を考えると、いったいどうなっちゃうんだろうという不安を読者は感じざるを得ないわけですが、これもまた大石作品ならではの「絶望的なハッピーエンド」の変型といえるかもしれません。ちょっとこの読後感は、偏愛している『人を殺す、という仕事』にも似ているような気がします。とてもイイ。

と言うわけで、短編集ながら濃密な大石テイストを堪能できる一冊で、ファンであれば即買い、大石作品でたくさんありすぎてどこから手をつけたらいいかわかんなくて、……なんていうウブな人にもカジュアルにオススメできるのではないでしょうか。