ノッキンオン・ロックドドア / 青崎 有吾

ノッキンオン・ロックドドア / 青崎 有吾 実は『図書館の殺人』は挫折して、こちらを手に取ったのはナイショ(爆)、――ということで本作ですが、二人の探偵が”不可能”と”不可解”の二つのアプローチで事件を解決する趣向を活かした七篇を収録。なかなか愉しめました。

探偵ふたりのお披露目となる「ノッキンオン・ロックドドア」は、密室状態の屋根裏でのコロシを謎解きする趣向ながら、密室の様態に紛れ込んだホワイダニットがコロシの動機へと帰結する幕引きが素敵な一篇です。屋根裏部屋のアトリエに飾られていた六枚の絵画が額縁から外されて床に放置されてい、その一枚は赤い色に塗りつぶされていた、――という、一見すると密室トリックそのものからは外れたホワイが、推理の過程で密室をこじあける鍵となり、さらにはそこからもう一ひねりをくわえてそのトリックそのものが動機へと昇華されるドラマッチックな推理の過程が二重丸。

続く「髪の短くなった死体」は、タイトル通りに、裸にされてゴロンと転がされていた死体の髪が短く切られていたのは何故、というホワイの謎が、犯人捜しの調査に終始つきまとい、推理を二転三転させていく展開が面白い。事件の構図そのものに関しては見慣れた光景ではあるのですが、被害者と犯人と相対するピースがこの構図の中で反転を見せる過程において事件のトリックが明かされ、さらにはそこから短髪にした理由が繙かれるという、”不可能”と”不可解”を巧みに連関させた趣向が面白い。

「ダイヤルWを廻せ!」は、収録作中もっともお気に入りな一篇で、どうしても空かない金庫をどうにかしてもらいたいというものと、父親の死の真相を解き明かしてもらいたいという二つの依頼を、それぞれ受け持った探偵ふたりが担当の謎を繙いていくうち、いつしか二つの事件に奇妙な繋がりが見えてくる構成がキモチイイ。これが一昔前の日常の謎モンだと、空かない金庫の謎解きにさりげない伏線を添えて、後半一息に隠微な事件の様相が明かされるという展開が多かったような気がするのですが、本作では、空かない金庫にまつわる謎の真相を極力シンプルにまとめて、しっかりしたボリュームとともに綴られたもう一つのコロシのシーンからそちらへと誘導してみせる手際の巧みさが光ります。

「チープ・トリック」は銃殺事件のハウダニットを扱った一篇で、”不可能”に焦点を合わせた一篇なのですが、ここで、ふたりの探偵と警察側に対する宿敵の存在が明かされます。『アンデッドガール・マーダーファルス』もそうですが、とにかく作者が描く正義と悪の対立構図にはちょっと熱くなってしまう自分であります(爆)。銃殺事件のトリックはこれまた「ダイヤルWを廻せ!」と同様、真相が分かってしまえば非常にシンプル至極なものなのですが、その気づきを起点に据えたトリックの使い方の旨さに唸らされることしきり。

「いわゆるひとつの雪密室」は、そのマンマタイトル通りに雪密室を扱った一篇で、この手のものではお馴染みのトリックなどもさらりと語られていくつかの可能性が潰されていきます。本編も”不可能”の印象が強く、ちょっと”不可解”のほうが弱くなってきたかなあ、……などと感じていると、続く「十円玉が多すぎる」では、懐かしの日常の謎モンにも通じる見せ方で再び、”不可解”の方へと大きく舵を切った一冊の構成がイイ。町中でちらっと耳にした奇妙な会話から、その言葉のひとつひとつの裏の裏を吟味していく推理が心地よく、最後にはそこから隠されていた隠微な事件が明かされていく構成まで、これはもうマンマ懐かしの日常の謎モン。

そして最後を飾る「限りなく確実な毒殺」は、タイトル通りの毒殺を扱った事件で、講演中、犯人はいかにして被害者に毒を盛ったのか、というハウダニットを細部の検証も交えて進められていく推理の見所は期待通り、――といいながら、どうやって毒を盛ったのかについては、さらりと書きながらもなかなかにあからさまな描写から毒を仕込んだタイミングについてはかなりの人が感づいてしまうような気がします。とはいえ本編で描かれるトリックでは、事件の現場検証において出現した毒の出所が不可解なままで、それをタイトルにもある「限りなく確実な」方法において達成させた方法が冴えています。

結局、「チープ・トリック」と「限りなく確実な毒殺」で明らかにされた宿敵は捕まらないまま本作は幕となってしまうところから、おそらく本作も『アンデッドガール・マーダーファルス』と同様、シリーズ化されること確実かと推察されるのですが、どうなんでしょう。『アンデッドガール・マーダーファルス』ほどド派手な見せ場はなく、むしろ懐かしモンまで含めた定番定石の本格ミステリの風味がつよく感じられる本作。探偵プラス刑事と、宿敵との今後はかなり気になるところで、本シリーズがどのように展開されていくのか期して待ちたいと思います。