そして誰も死ななかった / 白井 智之

ちょっと問題作。とにかくゲログロがテンコモリという作者ならではの作品世界は健在ながら、今回はチンマリしたトリックに細やかなロジックを数珠つなぎにした作風ゆえ、案外好みが分かれるのではないでしょうか。

物語は、ある女性と繋がりのあるミステリ作家たちが絶海の孤島に佇む館へと招待される。館に入ると少数民族が儀式に用いる人形が人数分並べられてい、クリスティの名作ばりに招待客が次々と殺されていく、――という話。

「いなくなった」が「死ななかった」に改変されているタイトル通りに、殺されているのに「死ななかった」というところがミソで、その真意についてはあらすじ紹介にも詳しく書かれていないのでここでは伏せますが、とにかくこの設定からして完全にイッてしまっているところがトンデモない。館の主がいないことから招待客の誰かが犯人であると考えられるものの、本家と違うのは招待客が次々と殺されていくのではなく、一気にご臨終となるところ。

そこからフーダニットにハウダニットを交えてロジックが二転三転するという構成で、物理トリックにしても大掛かりなものは、後半のバカミス風味を除けばひとつもなく、存外にチンマリしたものであるところがやや不満ながら、それはあくまでロジックを構築するための駒に過ぎず、むしろ本作では「探偵」の推理によって真犯人像がめまぐるしく変わっていく展開がキモ。

なぜ招待客は殺されたのか、という動機については、舞台を孤島に移す前の奇妙な逸話が大きく絡んでいるのですが、むしろ最後の最期に明かされるこの異様な動機はこ難しいことも考えずにすんなり理解できるもので、細やかなロジックの変転に苛々していたせっかちな読者はここでおッとなるのではないでしょうか。

個人的には、真相の前に明かされたバカミス風味が最高で、これを敢えてひっくり返してしぼんだ真相にチンマリとまとめてしまったところはやや不満。とはいえ、このバカミスの卓袱台返しに併せて、「カノジョがつくってくれたパスタを食べながら観たい映画?『スクワーム』に決まってんだろ」なんてド変態のマニアであれば小躍りしてしまうようなステキなシーンが大爆発するのでこの不満は帳消しといたしましょう。

個人的な好みでいえば、過去作に比較するとやや満足度は落ちますが、それでもロジック主体のミステリとしては十二分な強度を誇る本作。グロ風味を許容できる、――いや、むしろ作者に期待しているのはそっちだから、なんていう好事家には手放しでオススメできる一冊といえるのではないでしょうか。