猛烈に偏愛。もしかしたら作者の作品中、現時点でピカ一かもしれません。タイトル通りに徹頭徹尾、”探偵”の物語であろうとしたその構成と仕掛け、さらにはこれが同時に探偵と犯人、さらには探偵ともう一つの、――探偵小説においては欠かすことのできないある役割を担う人物との関係を描いた物語であったことが明かされる謎解きシーンでは久しぶりに戦慄しました。
仏教の六道輪廻に絡めた見立て殺人も、この下巻でいよいよその背景が明かされることになるのですが、連続殺人事件を操る真犯人像についてはコイツだろうとにらんでいた通りの結末だったなァ、と安心していたら、もう一つ、トンデモないドンで返しがあって超吃驚。そしてそこから繙かれる失覚探偵の過去と背景が明かされる怒濤の展開はもう、素晴らしいの一言。
正直、この下巻に関してはどんなことを話してもネタバレになりそうなので、細心の注意を払わなければならないと感じているものの、少しだけ書いておくと、作者があとがきで述べていた通り、「失覚」という不可思議な現象についてもキチンと説明がなされます。さらにはその「失覚」そのものが、今回の六道輪廻の連続殺人事件における動機にも大きく関わっており、それがまた探偵の過去にまつわる贖罪意識にも繋がってい、――というふうに、本作における特殊設定の謎はすべて物語の背景において有機的に結びついていきます。
そして同時に、感覚を次々に失いながらも、超然としている探偵の不思議な態度にも実は大きな理由があり、さらには失う感覚の分け方に「それってズルくない?」とほとんどの読者が感じていたであろう不満点も、「失覚」にまつわる謎が解かれる段階でイッキに解消されます。そしてそれこそは上述した探偵のこの病に対する身構えにも大きく関係しており、……という感じで、本作はとにかくこの下巻を読まないと大損をするという仕様ゆえ、中巻に中だるみを感じて「下巻はもういいベ」と下巻を手に取らないのはもったいない。ここは是非とも下巻にまで進んでいただきたいと思います。
そしてこの哀切と救済と希望と、そのすべてをないまぜにした極上のラスト。救済と希望を除けば、この物語が徹底して「探偵」の物語であろうとした点で、その読後感は、この作品に似ているといえるかもしれません。実際、この下巻では、「探偵」という存在がいったいどのようなものであるのかと考えるシーンがあるのですが、
「探偵ッてのは……事件に向かうのではなく、事件が向かってくる、そんな特異な存在のことを言うんじゃァないかな」
「常に事件の中心にある、それが探偵の属性であって、宿命とでも言うべきことかもしれない」
と語られるとともに、本作のタイトルが「失覚探偵」であることから、確実にこの物語は「探偵の物語」であるわけですが、真犯人が明かされる真相開示の段階で、この外観は大きく裏返ります。「探偵の物語」であると同時に、この作品は痛烈な「××の物語」であり、同時に「愛」の物語であったことが明かされ、さらには戦争という悲惨な背景が加わることで、同時にこの六道輪廻の連続殺人事件を通過しなければ、”この物語”の主人公は決して救済されることはなかったことが明かされます。さらにはそれを「探偵」の宿命とし位置づけ、戦争の贖罪に重ねて事件に敢然と立ち向かう探偵の決意とダンディズム、――すべてが探偵小説の枠組みでしか決して語ることのできない人間ドラマとして”収斂”し、すべての罪が浄化されるラストの凄まじさには、まさに戦慄、――という言葉しか思い浮かびません。大変素晴らしい読書体験を終えて、いまはボーッとしているのですが、しかし「堂シリーズ」で散々小馬鹿にしていたのが申し訳ないくらい(爆)、作者は”化けた”なァ、……と感じ入った次第です。超オススメ。
0 comments on “LOST 失覚探偵 (下) / 周木 律”