ホテル・コンシェルジュ / 門井 慶喜

ホテル・コンシェルジュ / 門井 慶喜探偵を生業としない人物の元に持ち込まれたささやかな事件の数々、――という最近のブームに配慮した筋立ての本作。こうした風格だと、探偵役の職業とキャラ立ちが結構なポイントだったりするわけですが、本作ではおきゃんな娘っ子をワトソンに仕立て、事件を持ち込む人物に頼りない金持ちのボンボンを配した時点でユーモアミステリとしての結構はもう完璧、探偵はコンシェルジュというおもてなしを重んじる職業ゆえ、事件を解決するだけでなく、推理から真相開示に至る流れはもとより、大団円のお膳立てまでその華麗な手さばきを存分に堪能した次第です。

収録作は、ボンボンが持ち込んだ仏像消失事件に、件の仏像の曰くから家族のドラマを紐解いていく「みだらな仏像」、来日する要人の暗殺計画を耳にしたからさア大変、筋金入りのアカ男の暗殺を阻止すべくほほえましいドタバタが演じられる「共産主義的自由競争」、謎の失踪を遂げた販売員の足跡を辿るうちに明かされる二重写しのあるものの構図「女たちのビフォーアフター」。

奇天烈占い師の”死に際の伝言”から大切なブツを推理する「宿泊客ではないけれど」、ジオラマと目玉のない人形という不可解な組み合わせに門井式ペダントリーの謎解きが光る「マダムス・ファミリー」の全五篇。

それぞれに独特の衒学を凝らした門井小説ならではの魅力もさることながら、本作では、『配慮の人』である探偵役・久鬼の采配が素晴らしい。「みだらな仏像」は、盗まれた仏像を探し出すという本来の目的が転じていき、ついには犯人を捏造するまでに至るのですが、そうして仕立てられた舞台での推理劇から大団円へと流れていく展開がいい。タイトルにもある仏像の「みだら」な曰くから依頼人家族の隠されたドラマが明かされ、あるひとりの人物の気配りがさらりと描かれる幕引きなど、ただのユーモアミステリでは終わらない深さがたまりません。

「共産主義的自由競争」もまた、持ち込まれた案件は要人の暗殺計画という物騒なものながら、それが単なる勘違いであることは前半で早くも明かされています。そうなると、暗殺計画と誤解された会話はいったい何を意味するのかという謎へと転じていくわけですが、この何ともほのぼのした真相は微笑ましい。空港を舞台にした要人暗殺阻止のドタバタへ流れていくものと思わせた後半が転じて、ある人物の来歴を重ねたラストで締めくくる結構も見事です。

「女たちのビフォーアフター」は失踪人の行方を追うという、収録作の中ではもっともミステリらしい”事件”を扱った一篇で、あるものの先入観を利用した錯誤を推理の端緒としているところよりも、安楽椅子探偵を演じるコンシェルジュの采配が見事。関係者全員を集めて大団円へとしめくくるそのさまは舞台劇のようで、収録作の中ではもっともシンプルな一発ネタを用いながらも『配慮の人』としての振る舞いの華麗さは随一でしょう。

「宿泊客ではないけれど」は、「共産主義的自由競争」に似て、ある人物の口にした言葉からその真意を探り出していくという謎立てなから、こちらは遺言ということでまさにダイイング・メッセージ。元占い師というところから期待通りの誤導によって、登場人物たちがドタバタを演じてみせるわけですが、かの人物の出自が明かされていくにつれ、その言葉の真意が存外にアッサリしたものであったことが明かされます。

「マダムス・ファミリー」は、目玉をくりぬかれた人形とジオラマという意想外な組み合わせが肝で、そこにその時代ならではの曰くを重ねてホワイダニットへと昇華させた謎のつくりこみが秀逸です。ジオラマの謎を辿っていく展開が、毀損された人形と結びつくことで、くりぬかれた人形の眼とジオラマの謎が一気に明かされるという推理の見せ方など、地味でいて超絶なアクロバットを演じているところも素晴らしい。

いずれも登場人物たちのドタバタとユーモアミステリっぽい外観から、もちろん軽く読み流すことも可能ながら、「マダムス・ファミリー」における謎解きの見せ方や、「女たちのビフォーアフター」における誤導の技法など、ペダントリーを巧みに活かした謎の成立とロジックが光る秀作揃いの一冊で、『人形の部屋』はとっつきにくかったケド、……なんて方も、この軽さから門井ミステリの入門編としてオススメできるのではないでしょうか。